home 魚津体験プラン 魚津の味「押せ寿司」づくり体験プラン

魚津体験プラン
Experience
\ 魚津を体感!夢中で過ごそう /

通年実施里山体験

魚津の味「押せ寿司」づくり体験プラン (通年開催)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため受け入れを停止しております。

魚津の「押せ寿司」は祝事で食べられてきた郷土料理

行程Schedule

  1. 会場の「もくもくホール(魚津市下椿8番地)」に集合!
  2. 押せ寿司作りの名人「おいで安 里の寿司」の朗らかなお母さん達から作り方を学びます
  3. 作った押せ寿司は、押し時間が必要なのでお持ち帰りに。
  4. 地元のお母さんが作った押せ寿司を実食!
  5. 解散(全行程約2時間)

焼き鯖とクルミを酢メシにサンドした魚津の郷土料理「押せ寿司」は、地元で祭りや行事があるときに家庭で作られているおふくろの味です!
「魚津の押せ寿司」、ちょっとしたコツを覚えればあなたのご家庭でも簡単に作れます。
◎この押せ寿司は、有名な料理の漫画「美味しんぼ」の84巻で紹介された富山編にも登場していますよ〜!

押せ寿司の作り方はとってもシンプル。まず、専用型に海苔、酢飯の順番で敷き、焼きサバのほぐし身、クルミを乗せます。
その上にさらに酢飯を詰めてサンドイッチに!
最後に海苔を乗せたら後は蓋でギューっと押すだけ!
食べやすい大きさにカットしていただきま〜す。出来上がった押せ寿司は、専用型と一緒にお土産にお持ち帰り頂けます!

このプランの実施要項

実施期間 今年度の受け入れは未定です
対象者・制限など 子供(小学生・中学生・高校生)は保護者同伴
場所・会場 もくもくホール(富山県魚津市下椿8番地)
予算/1人 大人 2,500円
お支払い 受付時に現地にてお支払い下さい。
所要時間 約2時間
催行人数(定員) 10名以上(20名)
実施団体 おいで安 里のすし
講師・指導者 おいで安 里のすし
お申込み・期限 事前申込みが必要です。実施日の一週間前まで。
お申込み方法 現在受入を停止しております
その他 作業しやすい服装 必須
エプロンを貸し出しいたします。
当日の天候や諸事情などにより、作業内容が変更になる場合もございます。
受付・お問合せ 魚津市観光協会
〒937-0067 富山県魚津市釈迦堂1-12-18 魚津商工会議所ビル4F
TEL 0765-22-1200  FAX 0765-23-0120
営業時間 8:30〜17:00 定休:土・日・祝日

関連情報

Information

Copyright © 2020 Uozu Tourism Association Co.,Ltd All rights reserved.