home 魚津ライブラリ 加積りんご

魚津ライブラリ
UOZU Library
\ 魚津の基本情報はすべてココにある /

加積りんご

100年以上の歴史あり!ミツたっぷりのりんごを味わおう!


由来・概要
魚津市は、県内を代表するりんごの産地で、加積地区のりんごは、”加積りんご”という名前で販売されています。生産されたりんごのほとんどは、農家の庭先で直売されます。これは、品質管理の徹底や、作付面積に制約があり、年間生産量が限られているからです。
11月上旬から収穫される、主力品種「ふじ」は、贈答用高級リンゴの代名詞としても有名です。
「加積りんご」は、1905年(明治38年)の植栽から100年を超える栽培の歴史があり、リンゴ生産地としては、比較的南に位置すると言われています。東北に比べると、春が早い為、花が咲くのが2週間ほど早く、実が熟すには寒さが必要な為、収穫も2週間ほど遅く、4週間分も長く樹で長く育てることができることから、味、香り、食感のバランスが良いりんごが作られています。
歴史ある「加積」地区の他に、新しい産地の「西布施」、「上野方」地区の3地区で主に栽培が行われています。

【りんごの種類と収穫時期】
7月下旬~8月下旬  「祝(いわい)」
8月下旬~9月下旬  「さんさ」
8月下旬~      「つがる」
9月中旬~10月中旬  「秋映(あきばえ)」、「陽光(ようこう)」
10月初旬~11月初旬  「こうたろう」
10月下旬~11月下旬  「しなのゴールド」、「王林(おうりん)」
11月中旬~12月下旬  「ふじ」

明治初めごろ、片貝川の水害や干ばつで加積地区は、稲作には不向きな土地だったことから、冨居太次郎(ふごうたじろう)は、庭にたくさん実った柿を見て、くだものの方がこの土地に合っていると考え、りんごの栽培を始めました。
市内の和菓子店では、りんごを使ったお菓子をお土産として販売しています。
海の駅蜃気楼では、4月から12月まで「加積りんごソフトクリーム」が味わえます。

TRIVIA
発祥の地の碑
発祥の地の碑
TRIVIA
【エコファーマー】
組合のりんご農家の人は全員「エコファーマー」という資格を持っています
※エコファーマー 都道府県知事が認定する環境に優しい農業に取り組む農家さんのこと

【甘さが違います】
加積リンゴは果実に袋をかけず栽培するため、太陽の光をたっぷり受けて育っているので甘さが違います

【発祥の地の碑】
加積りんご発祥の地の碑があります

関連情報

Information

Copyright © 2020 Uozu Tourism Association Co.,Ltd All rights reserved.