魚津市観光協会
〒937-0067 富山県魚津市釈迦堂1丁目12-18
キーワード検索
注目ワードで検索
文字サイズ
このページをシェアしよう!
うおっ!な魚津旅情報 @魚津市観光協会公式
home 魚津ライブラリ 史跡・歴史
魚津ライブラリ UOZU Library \ 魚津の基本情報はすべてココにある /
史跡・歴史一覧
全17件
祭り・イベント
史跡・歴史
自然・景勝地
施設・レジャー
地場産品・特産品
食べる・飲む
万灯台万灯台(まんとうだい)は、江戸時代末期、慶応元年(1865年)に町奉行士方与八郎が加賀藩に灯台の設置を願い出て、4年後の慶応4年(1868年)第43代町奉行小川渡の時に角川尻に最初の灯台として[…]
米騒動発祥の地魚津町は江戸時代から越中東部の政治・経済の中心地でした。 明治時代の近代化とともに、貧冨の格差増大や都市の人口増による米不足、大商人による米価の吊り上げが起こっていました。大正7年7月23日[…]
桃原寺(水噴きの龍)浄土真宗本願寺派慶谷山桃原寺は口承によれば、1,000~1,200年ほど前に遡ると言われ、創建の地とされる医王山(富山県と石川県の県境)には「桃原寺」という地名が残っています。その後、その後早[…]
坪野城跡坪野城跡は、旧坪野鉱泉裏山の山頂部(標高460m)に築かれており、位置的に松倉城を取り囲む支城群の一つと考えられています。当時、松倉から片貝谷に通じる山街道があり、この押えとすることも、築城の[…]
大伴家持歌碑大伴家持は、日本最初の和歌集である、万葉集の選者で、奈良時代の貴族・歌人、越中国司として、著名な人物です。 魚津を詠んだものとしては、早月川の歌と片貝川の歌があります。 県内に106箇所あ[…]
川原田 政太郎(かわはらだ まさたろう)川原田政太郎(1890〜1983)は現魚津市下野方本江に生まれました。 魚津尋常高等小学校(後の大町小学校(廃校))を卒業した後、代用教員などをするなど働きながら学び、明治44年、早稲田大学[…]
盛永 俊太郎(もりなが としたろう)盛永俊太郎(1895 – 1980)は、200年余りも続いた素封家の長男として生まれました。魚津尋常高等小学校(後の大町小学校(廃校))、魚津中学校(現魚津高校)、四校(現金沢大学)、東京帝大[…]
諏訪神社”諏訪神社”は、魚津を代表するお祭り「たてもん祭り」の会場として有名です。毎年、「たてもん祭り」の当日は、非常に多くの人で賑わいます。 昔この地方は、信州地方との交易が盛んで信濃の諏訪本宮に[…]
松倉城跡”松倉城跡”は、魚津市南部の松倉山(鹿熊山)山頂(標高430.9m)にある、県内最大級の連郭式山城跡です。 山頂部には、空堀で区切られた五つの郭が南北に並び、その周辺部には多数の平坦地や空堀[…]
郷 義弘(ごうよしひろ)鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての越中の刀工です。 詳しい生い立ちは不明ですが、先祖は木曽義仲に仕えていたと言われ、越中国新川群松倉郷(現魚津市松倉の虎谷)に住んでいたので「郷」(後世には[…]
魚津城跡魚津城は、旧魚津市街地の中心部に位置する平城で、椎名孫八入道胤明が建武2年(1335年)に築城と伝わっていますが定かではありません。 北陸道の押さえとなる一方、松倉城への主要ルートと考えられ[…]
魚津のうまい水富山の河川の多くは、日本を代表する急流河川です。 魚津に流れる川は、背後に3000m級の立山連峰を控え、海迄の距離が短いといった地形の特徴から、山から一気に水が流れ下り 澱むことなく清冽な流[…]
旧沢崎家住宅片貝川上流の平沢に江戸時代後期(安政1854年~1860年)に建築されたもので、当時の新川地区山間部の代表的な民家です。江戸時代の一般的民家の形式を、ほとんど手を加えることなく今に伝えている県[…]
宇田 新太郎(うだ しんたろう)宇田新太郎(1896〜1976)は下新川郡舟見町(現入善町)に生まれました。 教職にあった両親の転勤で小学校3年の時から魚津に移り住みました。魚津尋常高等小学校(大町小学校(廃校))、魚津中[…]
モニュメント「風の地平線-蜃気楼」魚津港の「お魚ランド」、「海の駅蜃気楼」と同じエリア内に設置された巨大モニュメント。 地底深く何億年もかけて形成された白御影石で作られたこの巨大な彫刻は、「風の地平線―蜃気楼」として海の風と[…]
アウトサイドライン由来・概要 【建築時期】 1997年 【設計者】 ダニエル・リベスキンド(ポーランド系アメリカ人)。両親はホロコースト(ナチス・ドイツ軍によるユダヤ人の大量虐殺)の生存者です。彼の主な[…]
魚津神社創建は、大宝2年(西暦702年)、3月、魚津町の発祥とほぼ時を同じくします。 当時社号を「日栖宮(ひすのみや)」としていましたが、その後「神明社」と改めました。 天文年間(1532年~15[…]
Copyright © 2020 Uozu Tourism Association Co.,Ltd All rights reserved.